各地のトラック協会様、物流関連団体様からの依頼を受け、全国に講演に出向いている。
また、その様子は、新聞等マスコミにも取り上げられている。
トラック協会講演では、主に中小規模運送会社の生き残り戦略を伝授
自社の売上アップに役立てようと、真剣にノートをとる参加者たちの様子
業界新聞だけではなく、一般の新聞社も取材に駆けつけている
トラック協会のほか、民間企業からも講演依頼が相次ぐ
斬新なスタイルの講演内容が人気を呼び、マスコミにも注目されている。
物流新聞の掲載記事
岩手県での特別講演の様子
神奈川県トラック協会の講演では、200人ものキャンセル待ちが発生した
一字一句、聞きのがすまいと、ノートにびっしりと真剣に筆記する参加者たち
東京都内での特別講演のようす。
講演では、すぐに実践できるノウハウを公開している。
講演依頼基本事項
講演対象 |
全国の中小規模運送会社、トラック協会様他、運送関連団体様
※ それ以外の企業・団体様は、ご相談ください
※ 基本受講人数は70名以上となります。それ以下の場合はご相談ください。
|
講演時間 |
70分~90分(講話)
150分~240分(セミナー:事例、具体例を含む)
|
講演料 |
トラック協会限定 出版記念特別価格:30万円~
(各県トラック協会、支部、青年部等、トラック協会関係団体限定の 期間限定の特別料金)
※都内以外は交通費実費(講師、スタッフ1名分)
※東京駅より片道1時間30分以上の移動の場合は宿泊費
(講師、スタッフ1名分)
|
事前にご了承いただきたい事項 |
- 講演の様子は撮影をし、弊社広告等に使用する場合があります
- マスコミ等の取材が入る場合があります
- 講演会場で、書籍、講座、その他商品の販売を行う場合があります
- 講演会場で、広告物を配布する場合があります
- プロジェクター、スクリーンを用意していただきます
|
講演問合せ方法 |
|